カスタムオーダーメイド3D2 VR操作方法 追加につきまして
- 2018年04月18日
カスタムオーダーメイド3D2
アップデータ Ver1.10
の適用により、VRの移動方法に「方向移動」が追加されます。
通常のコンフィグから開くことができる「VR CONFIG」で設定を変更することができます。
「方向移動」に設定した場合の操作方法は以下の通りです。
■Oculus Touch
スティックでHMDの向いている方向に対して、前後左右に動きます。
スティックを前に倒した場合、「向いている方向」に動きます。
トリガーを押しながらスティックの前後で、これも「向いている方向」に対して上下に動きます。
グリップを押しながらスティックの左右で、回転を行います。
■HTC Viveコントローラ
トラックパッドの
中心を
親指で
押し込んだ状態
のまま、上下左右にスライドさせることで「HMDの向いている方向」を基準に移動します。
VR CONFIG で「パッド左右の端で回転」をONにしていた場合、パッドの
左右端を押し込む
ことにより回転が可能となります。
「パッドの上下端で上下」をONにしていた場合、パッドの
上下端を押し込む
ことにより、上下移動が可能となります。
何れもHMDの「向いている方向が基準」となります。
移動と回転・上下の使い分けのコツは、「最初にどこを押し込んだか」になります。
真ん中を押し込んだ場合は、移動となります。押し込んだまま指を滑らせて移動となります。
端を押し込んだ場合は、回転もしくは上下移動の判定となります。
この「端の領域」はVR CONFIGで決めることもできます。
VRの操作方法・機能につきまして随時お客さまのご意見を取り入れて開発を行って行きたく思います。
カスタムオーダーメイド3D2 ご意見フォーム
カスタムオーダーメイド3D2 アップデータ
ツイート
VR
| 2018年04月18日 (18:00)