ダイアリーポータル
最新の記事
2019年02月15日 (22:05) | コラボカフェ開始情報!+今週のまとめ
2019年02月13日 (20:28) | メイリッシュ様コラボカフェ情報+バレンタイン企画!
2019年02月08日 (20:36) | 今週のまとめ+直近の話
2019年02月07日 (19:44) | 夜伽クラス Vol.22 『拘束変態責めメイド&ハードセックスメイド』情報+総選挙第一位 純真楽曲『1st only you』情報
2019年02月01日 (20:41) | 今週のまとめ+無無田衣装コード配布のお知らせ
2019年01月31日 (19:02) | 第28回 KISS公式ニコニコ生放送 嫁イド鑑定団 まとめ
2019年01月30日 (20:33) | COM3D2 GP-01無償アップデート情報!+COM3D2 夜伽&Hイベント追加パック feat.小悪魔情報!
2019年01月29日 (17:05) | 第28回 KISS公式ニコニコ生放送 嫁イドアワーまとめ
2019年01月25日 (19:22) | 第28回 KISS公式ニコニコ生放送まとめ+コラボカフェ情報!
2019年01月24日 (19:27) | COM3D2専用DLC_イベント追加パックvol_6_キャラクターHイベントプラス情報
2019年01月23日 (20:02) | カスタムオーダーメイド3D2 GP-01 DL版販売のお話+各種ご連絡
2019年01月21日 (17:23) | カスタムメイド3D2 / カスタムオーダーメイド タイトルロゴ配布開始【追加】
2019年01月20日 (15:00) | 毎度のKISSニコニコ生放送後のお話!
2019年01月18日 (20:18) | 今週のまとめ
2019年01月17日 (19:16) | COM3D2&CM3D2 衣装DLC コラボ 第37弾「SAGA PLANETS様:金色ラブリッチェ-Golden Time-」
2019年01月15日 (19:52) | 第28回 KISS公式ニコニコ生放送情報!
2019年01月11日 (19:52) | 今週のまとめ
2019年01月10日 (20:53) | 新年のご挨拶+電気外祭り2018冬アイテムセットDLC情報!、他
2018年12月28日 (22:41) | 本年のご挨拶+新年初KISS公式ニコニコ生放送情報各種、他
2018年12月27日 (18:59) | 本日の情報!
2018年12月26日 (18:00) | 夜伽クラス Vol.21 『らぶらぶメイド&欲情メイド』情報!
2018年12月25日 (21:21) | 年末年始のKISSユーザーサポートお休みのお知らせ+GP-01 グレードアップキャンペーンの期日について、他
2018年12月21日 (23:50) | TECH GIAN 2019年2月号付属シリアルコードが使用できない件につきまして
2018年12月21日 (22:24) | セールなど情報色々!
2018年12月14日 (20:53) | GP-01無料アップデート情報!+電気外祭り情報追加!+今週のまとめ
2018年12月13日 (20:08) | COM3D2 キャラクターパック 色気のあるおしとやかなお姉さん情報の再掲+KISS公式ニコニコ生放送(公開観覧)のお知らせ
2018年12月07日 (19:50) | 電気外祭り情報!+今週のまとめ
2018年12月06日 (18:58) | カスタムオーダーメイド3D2 シーズンパック 2018 winter
2018年12月03日 (22:47) | GP-01エディットに関するご説明+アップデータ情報+サポートからのお知らせ
2018年12月01日 (00:15) | カスタムオーダーメイド GP-01 グレードアップキャンペーン 投稿フォームにつきまして
▼
カテゴリー
お知らせ(930)
スタッフ日記(63)
リレー漫画(48)
CMO【コメント返答】(39)
CMO【アイテム紹介】(25)
VR(16)
Tips(11)
ニコ生まとめ(8)
レギュレーション(2)
未分類(1)
エンパイアファイターズ(1)
DL(1)
サポート(1)
ニュース(1)
▼
アーカイブ
2019年02月(5)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(18)
2018年10月(10)
2018年09月(14)
2018年08月(15)
2018年07月(11)
2018年06月(16)
2018年05月(12)
2018年04月(18)
2018年03月(18)
2018年02月(12)
2018年01月(9)
2017年12月(9)
2017年11月(13)
2017年10月(7)
2017年09月(11)
2017年08月(13)
2017年07月(12)
2017年06月(9)
2017年05月(16)
2017年04月(14)
2017年03月(22)
▼
記事検索
カスタムオーダーメイド3D2 VR操作方法 追加につきまして
- 2018年04月18日
カスタムオーダーメイド3D2
アップデータ Ver1.10
の適用により、VRの移動方法に「方向移動」が追加されます。
通常のコンフィグから開くことができる「VR CONFIG」で設定を変更することができます。
「方向移動」に設定した場合の操作方法は以下の通りです。
■Oculus Touch
スティックでHMDの向いている方向に対して、前後左右に動きます。
スティックを前に倒した場合、「向いている方向」に動きます。
トリガーを押しながらスティックの前後で、これも「向いている方向」に対して上下に動きます。
グリップを押しながらスティックの左右で、回転を行います。
■HTC Viveコントローラ
トラックパッドの
中心を
親指で
押し込んだ状態
のまま、上下左右にスライドさせることで「HMDの向いている方向」を基準に移動します。
VR CONFIG で「パッド左右の端で回転」をONにしていた場合、パッドの
左右端を押し込む
ことにより回転が可能となります。
「パッドの上下端で上下」をONにしていた場合、パッドの
上下端を押し込む
ことにより、上下移動が可能となります。
何れもHMDの「向いている方向が基準」となります。
移動と回転・上下の使い分けのコツは、「最初にどこを押し込んだか」になります。
真ん中を押し込んだ場合は、移動となります。押し込んだまま指を滑らせて移動となります。
端を押し込んだ場合は、回転もしくは上下移動の判定となります。
この「端の領域」はVR CONFIGで決めることもできます。
VRの操作方法・機能につきまして随時お客さまのご意見を取り入れて開発を行って行きたく思います。
カスタムオーダーメイド3D2 ご意見フォーム
カスタムオーダーメイド3D2 アップデータ
ツイート
VR
| 2018年04月18日 (18:00)
バーチャル アバター スタジオ(VTuber)機能の利用規約・利用方法(2018/11/29更新)
- 2018年11月29日
バーチャルアバタースタジオは、「カスタムオーダーメイド3D2」本体の追加機能として提供中です。製品本体に
最新のアップデータ
を適用して、Oculus Rift か HTC Viveを利用してご利用頂けます。
■更新履歴
・2018/11/29
更新Viveトラッカーの8点全身トラッキング対応につきまして
・2018/11/29
Viveトラッカーがコントローラとして認識されてしまう場合の対処方法
・2018/07/20
収益化可能に伴う利用規約改定につきまして
・2018/04/20
ニュースリリース(プレスリリース)のお知らせ
■利用規約につきまして(2018/7/20更新)
カスタムオーダーメイド3D2「バーチャルアバタースタジオ(β)」機能を利用して、撮影された動画を公開する際につきましての規約は以下の通りとなります。
2018/7/20 個人利用の場合、
収益化を可能
としました。
・利用者は「カスタムオーダーメイド3D2」の購入者であること。
・利用者は18歳以上の個人であること。※1
・第三者運営の規約に反しない範囲での利用をすること。
・弊社又は第三者運営からの利用停止や改変依頼、削除の指示には即時に応じて頂くこと。
・問題が発生した場合は投稿者の責任で処理して頂くこと。
・第三者が作成したMODを利用する場合は作成者の能動的かつ明確な許可があること。
(第三者MOD作成者に許可を強要しないこと。出処が不明瞭である場合や、作成者の意思表示がない場合は不許可)
・以下のいずれかの製品名を、動画の説明欄、又はタイトル、動画内(3秒以上)のいずれかに記載すること。
COM3D2
カスタムオーダーメイド3D2
・その他前提の
製品利用規約
に違反しないこと。※2
・規約は今後予告なく変更されることに同意頂けること。
※1.企業・団体・学校での利用の場合は別途、このエントリー下部のお問い合わせ先までご連絡下さい。ご相談の上、許諾番号を発行致します。
※2.
『カスタムオーダーメイド3D2』の規約
の内、「営利目的で使用することを禁止」と「性的描写の表現の禁止」についてはバーチャルアバタースタジオを利用して撮影された画像・動画に限り例外と致します。
ご購入はぜひS-court DLにて!
カスタムオーダーメイド3D2
https://dl.s-court.me/item.php?iid=170
■ご利用方法につきまして
※Oculus Rift 又は HTC Vive のみ対応しております。
※新UIタブレットモードのみに対応しております。
※移動モードは、VRConfigに新たに追加された「方向移動」モードを推奨します。
アップデータVer1.10を適用した後、「エディットシーン」と「スタジオモード」のみ、タブレットUI右上の歯車から、バーチャルアバタースタジオボタンを選ぶことができるようになります。
実はダンスシーンでもできます。
更に「config_vr.xml」の「m_bOvrIkAllSceneEnable」をtrueにすると全シーンでもメイドが居ればできるようになります。(サポート対象外)
※メイドが居る必要があります。スタジオモードの場合は、メイドを1人呼びだして下さい。
キャリブレーションをしてスタートします。
キャリブレーション中は、HMDとコントローラのみの場合は、上半身の姿勢を但し、前方を向いた状態で、両手を肩幅に前に出してお待ち下さい。
トラッカーは足と腰の3つに対応しています。トラッカーを利用する場合は、直立して前を向き、肩幅に足を広げてお待ち下さい。
メイドとなった直後は、コントローラモードが「表情」になっています。
コントローラモードの変更は、Riftの場合は、YかB、Viveの場合はメニューボタンで切り替えることができます。
表情モードは、Riftの場合はスティック、Viveの場合はトラックパッドのスライドで選び、表情を変えることができます。
VAメニューから「表情設定」で、ゲーム中に使われている表情から割当を変更することができます。
手の形モードは、左右それぞれ別に動作します。
手の形は各関節のクォータニオンが「MaidFingerDataList.json」に保存されています。(サポート対象外)
その他のコントローラモードでは、カメラのセルフタイマー撮影が可能です。撮影した画像はSnapShotフォルダに保存されます。
また、「カメラ目線」のON/OFFもここで変更可能です。
VAメニューの「コンフィグ」では、「カメラの画角」や「トラッカーをHMDの代わりに頭トラッキングに使う」「リップシンク用マイクの感度」やIKの詳しい設定が行えます。
その他VRIKのパラメータは「OvrIK.json」にもあります。(サポート対象外)
○その他の操作としまして
・スペースキーで、体験者視点と仮想カメラ視点を切り替えることができます。
・1キーから8キーまで、左手の表情変更(時計回り)に対応しています。
(キーボード操作はゲームウィンドウにフォーカスがある必要があります。)
○デスクトップスクリーンにつきまして(2018/5/10更新)
・VRConfigから表示するか、SHIFT+F10で表示・非表示を切り替えられます。
表示モニター番号はconfig_ovr.xmlの<DesktopCaptureMonitorNo>の項目で変更できます。
Windows7や特殊なモニター環境(マルチGPU等)では無効となり、赤禁止マークが表示されます。複数のGPUがシステムに存在する場合はモニターが接続されて居なくても、利用出来ない場合があります。
又、グラフィックドライバが古い場合は更新して頂き、グラフィックドライバの更新やWindowsUpdateをした際は再起動してからゲームを起動して下さい。
○音声マイクにつきまして(2018/5/9更新)
・ゲーム起動前に、Windowsのサウンド設定の「録音デバイス」設定で、任意の入力デバイスを「規定のデバイスとして設定」して下さい。
VASモードに切り替わる際にフリーズする場合は、Windowsの録音デバイスをHMDのマイクのみ(他は無効化)にして再度お試しください。
○汎用モデルの追加につきまして(2018/5/10更新)
・
Ver1.11
で、VAスタジオ中に汎用のモデルファイルを読み込むがことができるようになりました。
対応ファイルは .obj と .fbx 形式です。(*.dae *.stl *.x *.3dsにも対応していますが未検証です)
インストールフォルダ内に Model フォルダを作成し、中に *.obj モデルファイルと *.mtl マテリアルファイル、 *.jpg 等のテクスチャファイルを入れると、VAメニューの「汎用オブジェクト」から呼び出すことが可能です。
出現は目の前2m程に出現します。
ファイル名の命名規則により動作を変えることが可能です。
_sphere
球体型当たり判定
_capsule
カプセル型当たり判定
_box
箱型当たり判定
_mesh
ポリゴン構成に忠実な当たり判定
_trans
半透明
_useg
重力や慣性の計算が行われます。
Ver1.12より _useg が含まれていて当たり判定の型を指定しなかった場合は _box が基本となります。
_mesh 型の当たり判定で _useg の場合、床をすり抜けてしまいます。床に _box を指定したオブジェクト等を敷いてご利用下さい。
例)testaa
_useg
.fbx
重力
に従って地面に落ちる。当たり判定は箱型が基本的に付く。
例)testbb.fbx 重力に影響されず浮き続ける。当たり判定はポリゴン型が基本的に付く。
例)testcc
_sphere
_useg
.fbx
球体型当たり判定
で
重力
に従って地面に落ち、転がる。
※モデルのスケールはモデリングソフトで調整して下さい。
※全てのファイル、フォルダ名は半角英数のみ対応しています。
※自作以外のモデル・テクスチャは著作権や規約により保護されている場合があります。
○Viveトラッカーがコントローラとして認識されてしまう場合の対処方法(2018/11/29更新)
SteamVRのアップデートにより、トラッカーの役割を設定する機能が追加されたことによる問題です。トラッカーがコントローラとして認識されてしまう、もしくはその逆の問題が発生した場合は、ゲームの開始前にSteamVRの「デバイス」→「Manage Vive Trackers」から「Role」を「Disabled」に設定して下さい。(VR内のSteamVRダッシュボードのSettingsからもできます。)
○Viveトラッカーの8点全身トラッキング対応につきまして(2018/11/29更新)
アップデータVer1.23よりこれまでの腰+両足に加え、両膝+両肘にも試験的に対応しました。
個数と位置の対応は以下の通りです。
2個=両足or両肘
3個=両足or両肘+腰
4個=両足+両膝or両肘
5個=両足+両膝or両肘+腰
6個=両足+両膝+両肘
7個=両足+両膝+両肘+腰
※ヘッドトラッキングをトラッカーにする設定の場合は各+1となります。
※両足or両肘はキャリブレーション時の設置の高さにより決まります。
※両膝or両肘はキャリブレーション時の設置の高さにより決まります。
※足や手がねじれる場合は、トラッカーが動かないように固定し直して再度キャリブレーションを行って下さい。
※トラッカー自体の表示が消えない場合は、キャリブレーション中に認識が失敗している可能性があります。服などで隠れないように注意し、ベースステーションからよく見える位置に移動してからトラッキングを行って下さい。
キャリブレーションを何度行ってもトラッカーの位置が不正な場合や手足のねじれが直らない場合は、ゲームを一度終了し、トラッカーが全て意図した位置で認識されていることを確認して、認識された状態のままゲームを起動し直して下さい。
※トラッカーの追加はゲーム起動前に行って下さい。
■現状の問題につきまして(2018/11/29更新)
・HTC Vive でアバタースタジオ中にSteamメニューを開くと復帰時にメイドが消え、再度表示した際にメイドの描画が不正になる場合があります。
その場合は、シーンを一度抜けて再度入り直して下さい。
・腰にトラッカーを設置した際、座る等の動作をした際、視界が前髪によって隠されてしまう場合があります。腰のトラッカーが移動してしまわないようにしっかり固定してキャリブレーションをし直すなどの対処の他、全身トラッキングの場合は腰トラッカーを不使用とする等お試し下さい。
カスタムオーダーメイド3D2
紹介動画:
https://youtu.be/8Ctg6mGmkbA
製品ページ:
http://com3d2.jp/
製品DL版販売ページ:
https://dl.s-court.me/item.php?iid=170
アップデータページ:
http://com3d2.jp/update/
お問い合わせ:
ツイート
VR
| 2018年11月29日 (18:46)
カスタムメイド3D シリーズ VRリリース年表
- 2017年02月21日
こんばんは、ねいです。
TGS等でVRの注目度がどんどん加速してきていますね!
弊社製品「カスタムメイド3D2」もPC向けVR用HMD「OculusRift」と「HTC Vive」に対応しています。
是非、お持ちの方はお試頂き、VRの素晴らしさをご体感下さい!
宜しければ、まだ体験されていない方へその感動を広めて頂ければより幸いです!
(お知り合いやお友達等の間での体験会開催等は構いませんので、是非その感想や様子を弊社ご意見フォーム・サポートメール等にお寄せ下さい。今後の開発の参考とさせて頂きたく思います!倫理上問題なければSNS等で共有も大歓迎です!)
さて、社内所用でまとめる必要が出ましたVR対応年表を、折角ですのでこちらに掲載致します。
11年 1月 初代「カスタムメイド3D」発売
13年 2月 「カスタムメイド3D with Ju-C AIR」発売
13年 8月 「カスタムメイド3D with Ju-C AIR」
VRαパッチ OculusRiftDK1にHシーンのみ対応
14年 8月 初代「カスタムメイド3D」と「カスタムメイド3D with Ju-C AIR」
VRβパッチ公開 OculusRiftDK1/2全シーン対応
15年 7月 「カスタムメイド3D2」発売
15年 8月 「カスタムメイド3D2」
VRβパッチ OculusRiftDK2全シーン対応
15年 9月 「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip」発売
15年 9月 「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip」
VRβパッチ OculusRiftDK2全シーン対応
16年 5月 「カスタムメイド3D2」と「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip」
VRβパッチ OculusRiftCV1/HTC Vive対応
16年10月 「カスタムメイド3D2」と「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip」
VRβパッチ LeapMotion対応
16年12月 「カスタムメイド3D2」と「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip」
VRβパッチ OculusTouch対応
16年12月 「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip S」発売
VRβパッチ Chu-BLip共用の為対応済み
17年2月 「カスタムメイド3D2」と「カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip(S)」
VRβパッチ FOVE暫定対応
日頃弊社製品をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
今後とも弊社製デバイスを開発、発展させていくと共に、利用できる最新のデバイス・技術を取り入れて参りたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。
「カスタムメイド3D2 VR」適用パッチはこちらのポータルサイトから無料(本体は別途購入必要)でDL可能です。
http://kisskiss.tv/cm3d2/
「VRでこんなことができたらなぁ」「もっとこんなことやってよ!」というご意見・ご感想等はこちらから。
http://kisskiss.tv/cm3d2/inquiry/
ツイート
VR
| 2017年02月21日 (20:06)
<<前のページ 1
2
3
4
5
6
次のページ>>